恵愛レディースクリニック

MAP
〒770-0023 徳島県徳島市佐古三番町4-6

たまご館

不妊治療

顕微授精について

1.顕微授精とは

顕微授精は1980年後半からヒトの不妊症治療法として臨床応用され、顕微鏡下に、細いガラス管を使用して精子を卵に注入し受精させるものです。卵の透明帯にガラス管で穴をあけ精子の進入を助ける透明帯開孔術(PZD)、囲卵腔に精子を注入する囲卵腔内精子注入法(SUZI) 、細胞質に直接精子を注入する細胞質内精子注入法(ICSI)の三種類がありますが、ICSI法の成功率が高いので現在の顕微授精はICSIが主流になっています。ICSI法は卵に直接精子を入れるため重症男性不妊症にとって非常に有効な治療法と言えます。

2.当院では次のような患者さんに顕微授精を行います

顕微授精を行うのは、体外受精で受精できなかった場合、体外受精では受精率が非常に低い場合、あるいは精液所見から見て最初から体外受精では不可能と考えられる場合です。

3.顕微授精の受精率

顕微授精を行うのは通常の体外受精では受精率が0%、もしくは0%に近いケースのみですが、顕微授精により生存卵の半数以上(50%~60%)が受精します。しかし逆に顕微授精をしても40%~50%の卵は受精しない訳で、顕微授精を行っても受精卵が1個も得られず胚移植を行えない場合もあります。

4.先天性奇形

現在までにICSI法により1万人以上の赤ちゃんが生まれていると推測されます。 1996年5月に発表されたコーネル大学のデータでは、同大学のICSIによる出生児177名のうち大きな先天性奇形は1例(0.6%)、小さな先天性奇形は2例(1.2%)で、これは通常妊娠における大きな先天性奇形率3.6%、小さな先天性奇形率2.8%に比べて低い値になっています。他の施設からも、顕微授精により先天性奇形の発生率は上がらないと報告されています。

5.顕微授精を受けるまでの手続き

顕微授精を希望される患者さんは担当医にその旨を申し出て下さい。担当医が患者さん夫婦の資料を検討した結果、顕微授精の適応があると判断した場合には顕微授精の待機リストに登録し、外来でその旨を患者さんにお伝えし、順次治療を受けていただくことになります。

6.具体的方法

顕微授精の採卵、胚移植は体外受精と同様です。したがって、顕微授精を実施するにあたり患者さんへの新たな処置、手術等はありません。

7.精巣精子採取法(TESE)について

射精された精液に精子の存在しない無精子症においても、精巣に精子が存在していれば、精巣を生検することにより精子を採取し、顕微授精によって妊娠する事ができます。